懐かしの駄菓子屋さんに行っていろいろ買ってみた! | 日快暮らし〜にっかいぐらし〜

懐かしの駄菓子屋さんに行っていろいろ買ってみた!

どうもヨルです。

この前、駄菓子屋さんを発見しまして懐かしくなって入ってみました。

子供の頃はよく行っていた駄菓子屋さんですが大人になると行く機会がなくなっていることに気づきました。

単純に10円からあるお菓子を単品で買うことが少なくなっていたんですね。

今ではコンビニやスーパーでも駄菓子が売っているなか駄菓子だけのお店って少なくなって来ているのが現状で寂しい感じがします。

実家に帰った時も近所にあった駄菓子屋さんは一軒もありませんでした。

今ある駄菓子屋さんは貴重なものだと思います。

さて、久々に入った駄菓子屋さんですが安いものは10円(税抜き)からあって、お菓子好きの私からしたら懐かしくもありワクワクします。

で、買ってきたものがこちら!

全部で260円くらいでした。

小学生の頃に遠足のお菓子300円以内ですら越さないので300円でも十分満足できる量が買えますね。

遠足の時は駄菓子屋さんで買いに行くことが楽しかった。

買ってきたお菓子を紹介

まずはこれ!

うまい棒 牛タン塩味

駄菓子の定番うまい棒です。

結構大人になっても配られたり、景品になったりと手に入ることがあるのでなかなか買うことがなかったですが牛タン塩味が気になったので買ってみました。食べてみたら牛タン風?の味がしてうまいです。個人的にはコンポタ味が好きです。販売製造しているやおきんのサイトでは現在はプレミアムを含めて21種類あるみたいですね。

お次はこれ!

もろこし輪太郎

サクサクの歯ごたえがとコーンの味がうまいスナックの定番ですね。

一度食べだしたら止まらないです。ちなみに穴が空いている理由は味が見通せるからとパッケージの裏に書いていました。

お次はこちら!

蒲焼きさん太郎 焼肉カルビ太郎

パリパリ感がたまらない太郎シリーズです。

薄いのに味がしっかり付いていて食べ応えがあるのが素晴らしいです。太郎さんシリーズは他にもあるので是非ともまた買いに行きたいと一品です。

お次はこちら!

ビックカツ

魚のすり身をカツ風に仕上げたビッグカツです。

やわめの大きなカツが食べ応えがあってなかなか美味しいです。ソースがうまい!

お次はこちら!

ココアシガレット

ハッカの香りとココア風味が口いっぱいに広がるココアシガレットです。

小さい頃はこれでタバコを吸う真似をしたものです。販売会社のオリオンは「タバコを吸うよりこの1本を」と掲げています。禁煙したい方はココアシガレットで代用してみては?

お次はこちら!

ミニサワー

かわいいジュースのパッケージケースに小粒のラムネが入っているミニサワーです。

1つに30粒入っていて口に含んだら爽やかなラムネ風味が広がってうまいです。

お次はこちら!

ヤングドーナッツ

小さなドーナッツが4つ入っているミヤタのヤングドーナッツです。

なんと発売されて30周年らしいです。小さくて食べやすいから作業しながらでもパクパク入ってしまいすぐになくなってしまうのが欠点です。でも美味しいからまた買います!

 

やっぱり駄菓子は美味しいですね。

駄菓子屋さんがなくなって行くのは時代なんでしょうかね。でも駄菓子自体はなくなっていないので今後も新商品や昔ながらの味を続けて欲しいですね。

それではまた。

もう少し見る?

日快猫

同じカテゴリーの記事へ

ポチッと!

プロフィール・サイト説明

日快猫

管理人 ヨル
福岡県を中心に生息

  • Instergramアイコン
  • youtubeアイコン

日常の暮らしを快適に(日快)楽しく、そして適当に過ごして行きたいと考えるブログです。
100均グッツ紹介、活用術、日常のことなどお役立ち情報を発信したりしています。

サイト内検索♫