パンケーキとホットケーキの違いは?!100均グッツで厚いホットケーキを作る方法 | 日快暮らし〜にっかいぐらし〜

パンケーキとホットケーキの違いは?!100均グッツで厚いホットケーキを作る方法

どうも、ヨルです。

皆さんはホットケーキはお好きでしょうか?

ふわふわで甘くて美味しいですね。

最近ではインスタ映えということでパンケーキが注目され、

お店では長蛇の列になるほど人気の高いものになっています。

私はよく朝食にホットケーキを作っています。

手軽に作れるというところがいいですね。

ダイソーではホットケーキミックスも売っているです!

こちら!ドン!

ホットケーキミックス 400g

なんと400gも入っていて100円という驚きのコスパ!!

いつもお世話になっております!

約8枚分も焼けてしまうのでたくさん食べたい方やお子様が多いとことなど

非常にありがたいですね!

ホットケーキミックスはお菓子作りにもよく使われるので

たくさんあるとホットケーキだけではなくいろんなことにも応用できちゃいます!

ホットケーキとパンケーキの違いって?

皆さんはパンケーキとホットケーキの違いってご存知ですか?

2つ共同じ原料で同じ作り方なのになぜ呼び方が違うのでしょうか?

実は「甘さ」「厚さ」なんです。

パンケーキは甘さ控えめに薄く焼き上げたものに対して、ホットケーキはふんわり甘めに膨らませて厚くしたものを言います。

つまり、ホットケーキはそのもの自体に味があるのでお菓子感覚で食べられ、

パンケーキはトッピングをつけながら食事をするという感じです。

ちなみにホットケーキは和製英語なので海外では通じません。

パンケーキというのが一般的だそうです。

100均グッツを使って厚めのホットケーキを作ってみよう!

ホットケーキは厚めということでやっぱり厚めのものが作りたいですよね!

ということで厚いホットケーキを作りましょう!

材料はこちら!

  • ホットケーキミックス・・200g(4枚分)
  • 卵・・1個
  • 牛乳・・150cc

ではさっそく作っていきます!

まず材料を全てボールに入れて混ぜます。

混ぜる時に便利なグッツがこれ!

クイックミキサー

ダイソーで売っています。

ホットケーキミックスなどダマにならず素早くかき混ぜることができるアイテム!

特徴は先端がカーブしており、ヘラのようになっています。

これによりボールでもかき取りながら混ぜることができます!

混ぜ残しやダマになることがない優れものアイテムです。

実際に使って見ると確かに泡立て器で混ぜるよりスムーズに混ざっていきます。

これは使いやすいですね。

混ぜたら今回ホットケーキを厚く焼くための便利アイテムを使います。

それがこちら!

簡単厚めのパンケーキモールド

キャンドゥで購入できます!

厚めのパンケーキが焼くことができるシリコン型です!

1個100円ですけど1個づつ焼いていくと時間がもったいないので2つ使います。

これに取っ手のところまで生地を流したらフライパンの上に置き、

弱火にして蓋をしてじっくり焼いていきます。

ここ重要です!

弱火でないと火が通らないうちに底が焦げてしまいます。

なにごとにも辛抱が大切です 笑

ポツポツ穴が空いてきました!

 このようになったら裏返して再び焼いていきます。

裏側にも火が通ったらシリコン型から外して盛り付けていきます。

取り外す際、熱いので気をつけてくださいね。

無事綺麗に焼けました!

ハチミツやシロップ、バターなどお好みのものをつけて食べてください!

ちなみに今回かけたのがこれ!

純粋はちみつ

ダイソーでははちみつも売っているんですね!

100円とは安い!甘みもしっかりあり美味しいです!

厚みのある方が食べごたえと見栄えのインパクトがありますね。

美味しくいただきました。

試しに作ってみてはいかがでしょうか?

インスタ映え間違いなし!

それではまた。

f:id:night-part:20180522130233p:plain

もう少し見る?

日快猫

同じカテゴリーの記事へ

ポチッと!

プロフィール・サイト説明

日快猫

管理人 ヨル
福岡県を中心に生息

  • Instergramアイコン
  • youtubeアイコン

日常の暮らしを快適に(日快)楽しく、そして適当に過ごして行きたいと考えるブログです。
100均グッツ紹介、活用術、日常のことなどお役立ち情報を発信したりしています。

サイト内検索♫