一人暮らしで必要と思ったのに意外と使わなかったもの!
どうも、ヨルです。
もう、5月も中旬に入ろうとしています。
ゴールデンウィークも終わり、初めて一人暮らしをする人にとっては
ちょっと慣れたけど、長期連休明けだからだるいなー
とか思っている人も多いのではないでしょうか?
5月病になると色々だるいので、自分なりのリフレッシュできるものを
見つけるといいですよ!
ところで、一人暮らしをやって行くと新生活のために買ったは良いけど
あまり使ってない、一回も使ってないみたいな日用品が出てきているのでは
ないでしょうか?
私もありました。
私なりに一人暮らしをしていて使わないなと思ったものリストしてみました。
一人暮らしでいらなかったもの
三角コーナー
食べ残しや生ごみを集めておくのにいいかなと思っていて買ってみましたが
正直あまり活用しません。
生ごみの処理はシンクの水切りかごの中に溜まったものをその日に処理すれば
いいだけなので必要なしです。
一人暮らしの部屋のシンクは小さいタイプが多いのスペースとしても邪魔になります。
醤油差し
冷奴や卵かけご飯を食べる時、必要になるだろうなと思って最初に買いました。
しかし!別に醤油ボトルから直がけでも特に問題ないんですね。
特に一人暮らしだと醤油を共有すということがないので必要性を感じなくなっていました。
卵焼き用フライパン
卵焼き好きなので必須だろうと思い買いました。
ただ、そこまで頻度よく使わなかったですね。
レンジで作れる卵焼きとかも売っていますのでそっちの方が手軽で使い勝手がいいかもしれません。
弁当箱
一人暮らしをして挑戦しようと考えるのが弁当作りなのではないでしょうか?
やはり、少しでも食費は浮かしたいですよね。
でも、正直毎日、だんだん作るのは面倒になります。
料理がめっちゃ好きな人は続けられると思います。私は続かなかった・・・
作るのは朝食と夕飯くらいでいいですね。
ほうき・ちりとり
掃除をする時に大まかにほうきでゴミをとって掃除機をするっていうことを
最初はやっていましたが、結局今では掃除機とクリーニングシートで掃除をしてます。
そこまで、ほうきはいらないかな〜
DVDプレーヤー
映画が好きなのでレンタルすることがありましたが、PCでも見れるので
あまり活用する機会が少なかったですね。
Amazonプライムに入って、firestickを買ってしまってからDVDレンタルを
あまりしなくなってしましましたね。
あれは、便利でいいですね!
皆さんも、いると思って買ったはいいけどなかなか使わなかった!
ってことがあるのではないでしょうか?
買うときは今一度必要かどうか確認してみてはいかがでしょう?
それではまた。