ダイソーのあんぱんはヤマザキ!?小倉あんぱんと薄皮つぶあんぱんを比較してわかったこと!
どうもヨルです。
パンっておいしいですよね。
最近のお昼はいつもパンを買って食べています。
よく買っているのはヤマザキの薄皮つぶあんぱんです。
お昼のあんぱん率が結構高いです・・あれはめっちゃおいしいですよね~
他にも薄皮クリームパンも好きで良く食べています。安いのに5個入りっていうのがなんかお得な感じがしてついつい買ってしまうんですよ( ゚Д゚)
ダイソーのパンはお買い得!?
ダイソーではパンも意外と充実して売っています。
ダイソーオリジナルのパンも販売しておりなかなかおいしそうです。
その中であんぱんが売っていました。

なんとダイソーはヤマザキと共同してパンを売っているんですね!
しかも6個入り!108円というお買い得商品!
これは高コスパや!
ん?同じヤマザキあんぱんなのに薄皮つぶあんぱんとどう違うんだ??
あんぱんを比較してみた!
ということで比較してみようと思います。
あんぱんを割ってみる
両方ともしっかりあんこが入っています。
あんこの量はやはり薄皮つぶあんぱんの方が多い感じがします。
原材料を比較してみる。
上がミニ小倉あんぱん、下が薄皮つぶあんぱんです。
よくよく見てみると薄皮つぶあんぱんには白こしあんが入っています。
これが大きな違いといえます。
低価格でできているのは一部原材料をなくしているからなんですね!
やはり食べてみてわかるのですが、薄皮つぶあんぱんの方が白こしあんが入っていることによりなめらかな舌触りにあんこの味がしっかりしている感じがします。
カロリーを気にするならダイソーのアンパン?
薄皮つぶあんぱんは1個のカロリーが130kcalに対してミニ小倉あんぱんは89kcalとやや低いです。
やはり白こしあん分が響いているのだと思います。
カロリーが気になる方はこちらの方がいいのではないでしょうか?
結果的にどっちがいい?
個人的にはやはりおいしいのは薄皮つぶあんぱんかなと思います。
ただ満足感やお得感があるのはダイソーのミニ小倉あんぱんです。
基本的に気分で決めることにします。
是非、見かけたら食べてみてください!
それではまた。