100均パスタは高コスパ?!保存はスタンディングバックでおしゃれに!
どうもヨルです。
以前100均コスパ食材でお好み焼きをご紹介しました。
他にも100均はスーパーよりも安く買えてしまう食材があります。
100均パスタは高コスパ!?
それはパスタです。

ダイソーで売っています。
超コスパですね!
パスタっていろんな種類や形、すき好みがあるので合うあわないがあるかもしれませんが私は意外と好きです。
このパスタは1.7mmと太く、しかも500gもあるので結構ボリューミーです!
少しでも安く、たくさん食べたいって方にうってつけの商品だと思います。
味もなかなかおいしいですよ!
しかし、少し不便なところがあるんです。
それは小分けされていないところです。一回食べるごとに食べる分だけを測って湯がくのは正直面倒だなと思っちゃいます。
束にして小分けしているパスタを買えばいいというだけの話なんですが、ちょっと値段が高ったりしますので(安いのもあるかもしれませんが・・)袋に大量に入っているパスタが安いのでついついそっちを買ってしまうんですよ~
パスタの保存はバックに!
保存する為に何かいいものはないかなとと見てみると・・
ピッタリのものを発見!
それがこちら!ドン!

キャンドゥで購入しました!どうやらセリアでも売っているようです!
パスタ保存用バックです。サイズが縦32センチ、横10.5センチとロングサイズなので長いものを保存する時に役だつアイテムです。
ボトルがプリントされており、パスタを入れるとボトルの中に入れているように見えるところがお洒落ですね!
ジッパーがついているので開け閉めも楽々!3枚入りです。
実際に入れてみました。
これで食べたいときにすぐゆでることができるので便利ですね!
しっかりジッパーで絞めて保存もできるので衛生的です!
カルボナーラを作る!
パスタ商品紹介をしたのでパスタ料理します。
カルボナーラを作りましょう!
材料はこちら!
<材料>
- パスタ・・100g
- 卵・・1つ
- ベーコンまたは焼き豚
- 牛乳・・50㏄
- 生クリーム・・50㏄
- チーズ(ピザ用)・・適量
- オリーブオイル・・少量
- 胡椒・・少々
<作り方>
- パスタを湯がく。
- フライパンにオリーブオイルを垂らして焼く。
- 卵を卵黄と卵白に分ける。
- 牛乳、生クリーム、卵黄、胡椒を混ぜる。
- 弱火で温めたら、2とチーズを入れる。
- チーズが溶けたら湯がいたパスタにかけて完成!
ちなみにパスタはレンジでパスタを使って湯がきました。
過去に記事を書いたので載せます。
レンジでパスタを手間なく湯がく!ナポリタンを作る!
お店の方がやっぱりおいしいですけど、まぁ美味しくできたのではないでしょうか?
頑張ってこれからも料理はできるようにしていたいですね。
それではまた。