なぜ頭のいい人は方眼ノートを使うのか?セリアの方眼ノートで効率アップ!! | 日快暮らし〜にっかいぐらし〜

なぜ頭のいい人は方眼ノートを使うのか?セリアの方眼ノートで効率アップ!!

どうも、ヨルです。

もっと効率的な勉強やアイディア出しをしたいって思っていませんか?

学校での板書、社会人メモ、アイディア出しなどでノートに文章をメモったり、

まとめたりするときにどんなノートを使っていますか?

ノートに書かずに本やPC、スマホでメモっているよっている人もいるかもしれません。

私は社会人になってから、方眼ノートを使って書くようにしています。

それまでは横線がただついている普通のノートでした。

なぜ方眼ノートなのか?

 私が以前に働いてた職場の先輩が方眼ノートにメモやアイディア出しに使用していました。

なぜ方眼ノートなのかを聞いてみると、方眼にすると文章がまとめやすくなるということと図などがパッと描きやすいそうです。

一冊の本に出会った!

へーそうなんだ!とその時は思っているくらいでした。

その後くらいに本屋さんに行くとある一冊の本と出合いました。

頭がいい人はなぜ方眼ノートを使うのか?

パッと目にした瞬間、めっちゃ興味をひきました。

と同時に職場の先輩が方眼ノートを使っていることを思い出しました。

さっそく手に取って読んでみると・・

感想的にはこんなにノートについて考えたことがないってくらい面白いなと思いました。

効率の良いノートの書き方から勉強方法、アイディア出しなど方眼だからこそのメリット、情報の整理の仕方などが書かれており非常に興味深いものでした。

しかも、東大生やマッキンゼーが実際にやっている方法なども書いているのでかなり実践的な内容になっています。

学生時代にこの本を読みたかった!って思いました。

できる人はノートの取り方がしっかりあったんですね( ゚Д゚)

そんな内容が書かれている一冊でした。

方眼ノートを買った!

それから私はアイディア出し、メモなどを方眼ノートを使って書いています。

確かに整理をしながらメモることができるのでいいなと思っていました。

方眼ノートにもいろんな種類があります。安いものから高いものまでピンキリです。

私が使っているノートはこちら

リング方眼A4ノート

  

これセリアで売っているんです。

これをいつも使っています。5㎜マスの方眼になっており、ページ数も多くリング式になっているので見開きがフラットになるので書きやすいです。

しかも、ミシン目がついているので欲しいところで切り取ることができる優れものです!

これから勉強やアイディア出しをしたい方におすすめです。

それではまた('ω')ノ

f:id:night-part:20180311101007p:plain

 

もう少し見る?

日快猫

同じカテゴリーの記事へ

ポチッと!