【100均】ダイソーのレンジで丼で作った親子丼を作ってみたら激ウマだった!! | 日快暮らし〜にっかいぐらし〜

【100均】ダイソーのレンジで丼で作った親子丼を作ってみたら激ウマだった!!

こんにちは、ヨルです。

ご家庭のキッチンではガスか電気どちらでしょうか?

我が家のキッチンではIHタイプです。

どっちも使い方によって便利ですね!

丼ぶり用鍋が使えなくなった!

得意な料理は?と聞かれたらとりあえず親子丼と言っています。

火加減などちょっと手間がありますけど具材を入れて少し煮込んで卵を流すだけできちゃうので意外と簡単なのでおすすめです。

親子丼は丼ぶり用鍋小さな鍋を使って、3年くらい愛用しておりました。

ただガスコンロ用だったので最近はIHになったことで使えなくなってしまいました。(´;ω;`)

レンジで丼ぶりがすごい!!

これを気に100均で楽して調理できるアイテムはないかと探していたら・・

いいものを発見!!こちら!

レンジで丼ぶり・目玉焼き

ダイソーで売っていました。

これ一つで丼ぶりや目玉焼きが作れてしまうというアイテムです。

一人暮らしではできるだけ簡単に料理をしていきたいので

レンジで作れるっていうことがいいですね!!

これならガスもIHも関係ない!

レンジで親子丼を作ってみた!

では、実際にこのアイテムを使って親子丼を作ってみましょう!(; ・`д・´)

<材料>

  • 鳥もも肉・・70g
  • 卵・・1個
  • 玉ねぎ・・1/4個
  • 追い鰹つゆ(濃縮2倍)・・70㏄
  • 水・・70㏄

<作り方>

  1. 鳥もも肉を1cmくらいの大きさにカットする。
  2. 玉ねぎをスライスする。
  3. 丼ぶりの中に具材を入れて追いガツオつゆと水を入れます。
  4. 蓋をしてレンジに4分かけます。(鶏肉の厚さによって時間が異なるので少しずつ確認するといいかもしれません)
  5. 溶き卵を入れて2分レンジにかけます。

たったこれだけで完成!

めっちゃいい感じ!!

ご飯に盛り付けてみます。

とてもいい出来になりました!

食べてみると卵もふわふわです。

盛り付ける時もアイテムの底が凸凹になっているので具材がくっつかず綺麗に盛り付けができました!

お手入れも簡単なのでこれはおすすめアイテムです(/・ω・)/

楽して美味しいものを作れるっていいですね!

今度は目玉焼きに挑戦してみたいと思います。

それではまた(^^)/

もう少し見る?

日快猫

同じカテゴリーの記事へ

ポチッと!

プロフィール・サイト説明

日快猫

管理人 ヨル
福岡県を中心に生息

  • Instergramアイコン
  • youtubeアイコン

日常の暮らしを快適に(日快)楽しく、そして適当に過ごして行きたいと考えるブログです。
100均グッツ紹介、活用術、日常のことなどお役立ち情報を発信したりしています。

サイト内検索♫