100均の遮光スクリーンで暑さ対策を行なってみた! | 日快暮らし〜にっかいぐらし〜

100均の遮光スクリーンで暑さ対策を行なってみた!

どうもヨルです。

家にいると、この時期毎日暑くてたまりません。

ずっとエアコンをつけると体にも悪いので、付けっ放しというわけにもいかないと思います。

となると、家にいるときは窓を開けて扇風機全開にすることしか考えつかない・・

他に快適に過ごす方法があったら教えて欲しいです。

遮光対策をしてみた!

窓を開けているわけですが日が差す時間は直日が眩しく、暑いです。

カーテンをするとせっかく入ってきた風が遮られて結果部屋が暑くなってしまいます。

ということで窓を開けっ放しにしても日差しを和らげてくれなおかつ風が入るように対策をしました。

今回使ったのがこれ!

遮光スクリーン ブラック

セリアで買いました。

日差しから守ってくれるスクリーンです。

すだれみたいなものですね。

ブラックは遮光率80%と買いていたのでこれを買いました。

他にも色違いやサイズ違いなどが売られていましたが遮光率はブラックが一番高いようです。

 

では取り付けていきます。

このスクリーンには角にハトメがついているのでそこに引っ掛けたいと思います。

が!、窓枠に引っ掛けられるやつがありませんでした。

ということで引っ掛けるやつでちょうどいいアイテムがありました。

こちら!どん!

ダブルフックかもい

かもいに取り付けるフックです。ダイソーで売っています。

以前、ご紹介したことがあるアイテムです。

使えるスペースは有効活用!ダイソーのかもいフックが便利!

 

今回これを窓枠に取り付けていきます。

こんな感じに取り付けていきます。

これを2箇所取り付けます。

遮光スクーリンのハトメに取り付けたかもいフックに引っ掛けていきます。

遮光スクリーンの下部が風で流されてしまわないように紐などで固定してあげたら完了です。

取り付けができました。

しっかり風が入ってきてくれるので涼しいです。

意外と透けているので日を全部カットするということは無理ですが、これで多少は暑さが日も遮りながら暑さが和らいでくれるのではないでしょうか?

長さもあるので窓以外にもベランダや縁側にも取り付けてみるのもいいですね。

早く涼しくなってくれないだろうか?

 

もう少し見る?

日快猫

同じカテゴリーの記事へ

ポチッと!

プロフィール・サイト説明

日快猫

管理人 ヨル
福岡県を中心に生息

  • Instergramアイコン
  • youtubeアイコン

日常の暮らしを快適に(日快)楽しく、そして適当に過ごして行きたいと考えるブログです。
100均グッツ紹介、活用術、日常のことなどお役立ち情報を発信したりしています。

サイト内検索♫