ダイソーのキャッチフックを使ってシンクを広く活用しよう! | 日快暮らし〜にっかいぐらし〜

ダイソーのキャッチフックを使ってシンクを広く活用しよう!

どうも、ヨルです。

キッチンのシンクはできるだけ広く使いたですよね。

特に小さなシンクなどでは調理した器具や食べ終えた時の皿などをおくといっぱいになってしまいます。

シンクにあるものとして気になっているのは食器洗い用のスポンジ置き。

スポンジを置いていないときは地味に出っ張っているのが気になります。

食べ終わった皿などを入れるとたまにあったったりなどちょっと邪魔な時もあります。

でも洗った後にスポンジをおく場所がないと衛生的ではありません。

出っ張っらないでスポンジを干すことはできないのかと思っていたらいいものを発見しました。

こちら!じゃん!

キャッチフック

ダイソーで販売していました。

スポンジなどがピッタっと引っ付いてくれるシールタイプのフックです。

猫のキャラクターがいいですね。犬のタイプも売っていました。

使い方はとても簡単!

シンクに剥離シートを剥がしてキャッチフックを貼り付けます。

貼り付けるときはしっかり水気や汚れをとっておきましょう。

そして、キャッチフックにスポンジを吸着させます。

しっかりと引っ付いてくれます。

これはいいですね!

ひっつく仕組みはキャッチフックに小さな引っ掛けられる爪がついており、それにスポンジが引っかっています。

マジックテープをイメージしてもらえるとわかると思います。マジックテープの硬い部分がついています。

よく考えられていますね!

食器を拭くタオルなどを引っ掛けるのもいいですね。

推奨の耐荷重は400gなので軽いタオルなどを引っ付けるのにはいいですね。

シールの粘着面は汚れたら水や中性剤で洗って乾かすと再び使えるみたいです。

経済的でいいです!

シンクをより広く使いたい方など使ってみてはいかがでしょうか?

それではまた。

もう少し見る?

日快猫

同じカテゴリーの記事へ

ポチッと!

プロフィール・サイト説明

日快猫

管理人 ヨル
福岡県を中心に生息

  • Instergramアイコン
  • youtubeアイコン

日常の暮らしを快適に(日快)楽しく、そして適当に過ごして行きたいと考えるブログです。
100均グッツ紹介、活用術、日常のことなどお役立ち情報を発信したりしています。

サイト内検索♫