【100均】ダイソーのジャガキャップで手を汚さず「じゃがりこ」が食べる!? | 日快暮らし〜にっかいぐらし〜

【100均】ダイソーのジャガキャップで手を汚さず「じゃがりこ」が食べる!?

どうも、ヨルです。

スナック系を食べる際は素手派ですか?箸派ですか?

箸でお菓子を食べる人が増えている!?

度々インターネットで議論が起こっているポテトチップスなどスナック系を食べる際、素手で食べるのではなく箸を使って食べる人が多いという論争。

特に若い層に多いそうです。

私としてはどちらでもいいし前は素手で食べていましたが、実際に箸で食べて見ると食べやすいし、手が汚れないといういいことずくしであると気がつきました。

まぁあまりポトチップスは食べないんですけどね。美味しいけど。

箸で食べている要因としてはスマホの普及が大きいのではないでしょうか?

画面を直接触る為、汚れた手で操作すると画面も汚くなってしまい衛生的にも微妙です。

最近はお菓子業界も手で触ることなく食べられるように工夫したパッケージ構造になっている傾向にあります。

時代が常に変わっていき、業界もそれに合わせていっているってことですね。

ダイソーじゃがりこ専用アイテムがあった!

ダイソーに行くと行くと面白いものが販売していました。

それがこちら!

ジャガキャップ&トング

完全にネーミングからしてあのじゃがりこの専用と言っているような商品です。

なんとカップタイプのお菓子が手を触れずに食べることができ、しかも蓋ができてしまうというアイテムです。

ダイソーも面白いものを出しますね。

ということで早速、じゃがりこ買ってきました。

「九州しょうゆ味」です。

これはうまいので是非、九州以外の人は九州にきた際は買ってみてください。

・・もしかしたら全国で売ってるかもしれません。

そん時はすみません。というかネットで買えますね。

話はそれましたが、ジャガキャップを取り付けていきます。

お菓子の蓋を剥がしてキャップをつけるれば完成です。

サイドにトングを取り付けることができます。

トングは刺しても、先端が床につかない衛生的な設計になっています。

細かな配慮が徹底してますね!

蓋に書いている「SNACK TIME」のロゴもおしゃれですね。

蓋をあけると中身が見えます。

トングを使えば簡単に中身を取り出すことができます。

結果、意外と便利!

使ってみて、初めはそんなに必要なものかと思いましたが、手が汚れないのでPC作業中に食べる時は指が汚れないのでキーボードが汚れずにすむので非常便利でした。

強いていうなら、じゃがりこ自体量が少ないのでだいたい一回で食べてしまうのであまり蓋をしめる機会がないということです。

でも、ちょっとだけ食べたいという時にはいいかもしれませんね。

オフィス作業などをしている合間など置いておくと良いかも。

これってじゃがりこ専用なの?と思われる方もいるかもしれませんが安心してください。

カップ口80mmタイプと87mmタイプのカップお菓子であれば装着できます。

でも、カップタイプのお菓子がじゃかりこ以外思い浮かばない・・

今度別のお菓子を探してみようと思います。

それではまた。

もう少し見る?

日快猫

同じカテゴリーの記事へ

ポチッと!

プロフィール・サイト説明

日快猫

管理人 ヨル
福岡県を中心に生息

  • Instergramアイコン
  • youtubeアイコン

日常の暮らしを快適に(日快)楽しく、そして適当に過ごして行きたいと考えるブログです。
100均グッツ紹介、活用術、日常のことなどお役立ち情報を発信したりしています。

サイト内検索♫